-
576 Rock'n March for Marimba Quartet
¥4,000
Rock’n March for Marimba Quartet (576) 4min. 1Mb.2Mb. 3Mb.4Mb. (29 pages incl. front page and instruction) Originally, this was the assigned piece for the All Japan Band Competition in 1991 and rewrote for marimba quartet. 4人のマリンバ奏者の為の「ロックン・マーチ」(576) 4min. 1Mb.2Mb. 3Mb.4Mb. (全29ページ:表紙と説明書含む) 全日本吹奏楽コンクールの課題曲として作曲された作品を4人のマリンバ奏者によって演奏を楽しめるように書き直した作品です。
MORE -
575 Creation for 5 Percussion Players
¥4,000
Creation for 5 Percussion players (575) 15min. 1Perc.2Perc. 3Perc.4Perc. 5Perc. (31 pages incl. front page and instruction) This music encourages players’ initiative. (28pages of handwriting sheet music, not including parts). It was first performed by percussionists from Nagoya Philharmonic Orchestra, commissioned by the Mainichi Newspapers Co., Ltd.. クリエーション—5人の打楽器奏者の為の (575) 15min. 1Perc.2Perc. 3Perc.4Perc. 5Perc. (全31ページ:表紙と説明書含む) 演奏者の自発性を重視して作曲されている。(自筆楽譜PDF–28ページ)—【パート譜は付いていません】毎日新聞社事業部の委嘱で作曲、作曲者指揮·名古屋フィルハーモニー交響楽団の打楽器奏者達によって初演された。
MORE -
574 Riverside Serenade for marimba Quartet
¥3,000
Riverside Serenade for Marimba Quartet (574) 5min. 1Mb.2Mb. 3Mb.4Mb. (30 pages incl. front page and instruction) When Hiro was walking along the river side the melody for this music came up, this is how it’s named. マリンバ「リヴァーサイド・セレナーデ」(574) 5min. 1Mb.2Mb. 3Mb.4Mb. (全30ページ:表紙と説明書含む) 川沿いを散歩していたら思い浮かんで書き留めたメロディーを膨らませて作品にしました。川沿いで思いついたことから Riversideと名付けました。
MORE -
573 Aqua rhythm for Marimba Quartet
¥5,000
Aqua Rhythm for Marimba Quartet (573) 15min. 1Mb.2Mb. 3Mb.4Mb. (77 pages incl. front page and instruction) This music is inspired by various kinds of sounds from water stream, such as spring water, a mountain stream, murmuring, waterfall, river, and so on. These sounds always create different rhythms that amuse people. There are many expressions on water in Japan ,and Hiro likes a phrase that “The flowing river never stops and yet the water never stays the same.”. The sounds of water reminds the greatness of the nature as well as our own existence. This music is based on his imagination over the various forms of water. This was originally composed for string ensemble with a pipe organ. マリンバ4重奏の為の「アクア・リズム」(573) 15min. 1Mb.2Mb. 3Mb.4Mb. (全77ページ:表紙と説明書含む) 湧水、谷川、小川、滝、大河、、水の流れを見ながら流れる水が作り出す様々なリズムを聞いていると飽きることがありません。 「行く川の水は絶えずして、しかも元の水にあらず」…… 流れる水を通して、生命の歴史や大自然の営みにも想いは拡がっていきます。この曲の構想を練っている時に私は丁度、岐阜県を流れる長良川の上流に滞在していました。人間のみでなく全ての生き物にとって欠かす事の出来ない水、生命の水。Allegro/5拍子の第一部とAdagioのテーマがどんどんヴァリエーションされていく第二部から構成されています。タイトルの「アクア.リズム」 は文字通り「水のリズム」です。「美しい水がいつまでも変わり無く人々に潤いを与え続けてくれるように」という祈りと共に、初演を契機に多くの皆様に愛されて何度も演奏されるような作品に育っていって欲しいと願っています。この作品の基になった曲は岐阜県のサラマンカホールから委嘱を受けて作曲した「パイプオルガンと弦楽合奏の為のアクアリズム」です。
MORE -
572 Jongara-syo for marimba with piano
¥3,000
Jongara-syo for Marimba with Piano (572) 6 min. Mb.+Piano" (21 pages incl. front page and instruction) This music is inspired by rhythm of a Japanese traditional musical instrument of Tsugaru-shamisen. Hiro found a lot in common with percussions and made it rewrite for marimbas. The great feature of this music is taking improvisation aspect of jazz music and made it into completely original. The powerful sounds makes this music dramatic with cherishing traditions. マリンバの為の「じょんがら抄」ピアノ伴奏版 (572) (全21ページ:表紙と説明書含む) 6 min. Mb.+Piano
MORE -
571 Jongara-syo for 2 marimbas
¥3,000
Jongara-syo for 2 Marimbas (571) 6 min. 1Mb.+2Mb. (26 pages incl. front page and instruction) This music is inspired by rhythm of a Japanese traditional musical instrument of Tsugaru-shamisen. Hiro found a lot in common with percussions and made it rewrite for marimbas. The great feature of this music is taking improvisation aspect of jazz music and made it into completely original. The powerful sounds makes this music dramatic with cherishing traditions. 2つのマリンバの為の「じょんがら抄」(571) (全26ページ:表紙と説明書含む) 6 min. 1Mb.+2Mb. 以前からマンドリンの“トレモロによって、うたを歌う”ということに、少なからぬ抵抗感があり、 マンドリンという楽器本来の機能に基づいた曲を書いてみたいと思っていました。そんな折、高橋竹山の津軽三味線の演奏に接し、昔からのスタイルの単なる保存などというものではなく、まぎれもなく、現代に生きている音楽、脈々と流れる血をもった音楽を感じて、とても感激しました。三味線そのものとマンドリンとは、全然別のものだけれど、打楽器的な発音原理に共通点を見い出して、ジャズに於けるアドリブの要素を加味して、出来上がったのがこの曲です。もちろん、これは三味線でもなく、ジャズでもなく、明らかに“マンドリンオーケストラの為のオリジナル曲”です。伝統とか伝統芸能とかいうものは、大切に保存するべき“骨とう品”というような類いのものでは決してなく、現代の我々の生活の中に力強く生き続けている“血”・・・いわゆる伝統芸能を生み出し、様々な【文化を生み続けている原動力】 それこそまぎれもない我々の財産たるべき“伝統”ではなかろうか・・・音楽や絵画、建築それに文字に至るまで、昔から日本人は様々なものを貪欲に吸収して、今日の文化を築き上げてきました。音楽の分野だけを見ても、ジャズやロック、ポピュラーもクラシックもすべて受け入れて生活している現代の我々は、それらの中からより力強い“生きた””血のかよった”音楽文化を生み出していくべきではなかろうか・それが本当の意味で、伝統を継承していくことになるのではないか・・・そんな風に感じます。 (作曲時のオリジナル「じょんがら」解説より)
MORE